指導看護師
部署内教育リーダーとして、部署内教育計画を企画・実施・評価を行うと共に、基礎教育における非常勤講師及び臨床指導講師として講義や技術演習を担当します。


![]() |
指導看護師活動報告会の様子 |
指導看護師認定パッチ
![]() |
天使の羽根の形の葉を広げ、心(ハート)の芽を育み、育てた力(花びら)が何重にも分かれ、未来に広がる様子を表しています |
指導看護師養成コースプログラム
7月 | 第1講 | 論理的思考実践科目 単元1 講義「論理的な文章作成」 |
8月 | 第2講 | 講義実践科目 単元1 「講義の企画」 「基礎教育実践論」講義 統合実習に関する教育案を提出 ・講義の授業案、講義資料、学生への評価アンケート用紙 |
9月 | 第3講 演習 第4講 第5講 特別講義 第6講 |
講義実践科目 単元2 「講義の実践」 「統合実習」前の保健学科学生への講義を担当 講義内容「各部署における患者参加型看護の実践と看護の特徴について」 論理的思考実践科目 単元2 「問題解決技法」演習レポート提出 課題「現場での指導」 対象は学生、新人、スタッフ ・他者評価の結果の提出、他者評価結果の送付、最終レポート提出 論理的思考実践科目 単元3 「ディベート」 講義・実演1時間 実地演習2時間 論理的思考実践科目 単元3 「ディベート実地演習」 実地演習2時間 特別講義「リフレクション」 講義1時間、グループワーク1時間 OJT科目 単元1 「新人教育論」 講義 |
10月 | 第7講 第8講 |
講義実践科目 単元3 「評価」 基礎教育実践論評価のまとめ OJT科目 単元1 「新人教育論」 中間評価 |
12月 | 第9講 第10講 |
OJT科目 単元1 「新人教育論」評価のまとめ OJT科目 単元2 「専門領域論」 講義 |
2月 | 第11講 | OJT科目 単元2 「専門領域論」 中間評価 |
3月 | 第12講 | OJT科目 単元2 「専門領域論」 評価のまとめ 認定審査 1)OJT新人教育論 ①企画書と実践報告書 ②実践結果に関する自己・他者(当該部署看護師長)評価 2)OJT専門領域論 ①企画書と実践報告書 実践結果に関する自己・他者(当該部署看護師長)評価 認定審査 認定証授与 |