北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座予防歯科学教室ホームページ
http://www.den.hokudai.ac.jp/yobou/yobou.html
ごあいさつ
当外来では、むし歯の減少に加えて少子高齢化の時代をふまえ、小児から高齢者までの全ての方を対象に予防を取り入れた歯科臨床を展開しています。む し歯の罹り易さの程度を診断し、専門家によるクリーニングやフッ化物を応用し、むし歯や歯周病の定期的予防管理を行い、将来の歯の保存を目指した診療を 行っています。
概要
診療体制
歯科医師10名(平成28年4月現在)、担当医制により、年間延べ約6,200名(平成26年度)の方の定期的予防管理、治療や口腔ケアにあたっています。
治療方針
生活習慣のチェックや様々な危険因子の判定結果をもとに、むし歯や歯周病の定期的予防管理を行います。 ただし、本専門外来以外での処置が必要な場合は、早急に対処します。
診療分野
・むし歯や歯周病の予防を中心とした歯科治療
・口腔ケア(お口の健康を維持するためのお口の清掃や歯・粘膜の清掃指導など)
・口臭治療
診療時間
初診受付:午前8時30分~午前12時/午後1時~午後4時(予約制)
再診受付:午前8時30分~午後4時(予約制)
診療時間:午前9時~午後5時
診療日:月曜日~金曜日
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日
*お問い合わせ 第五診療室 電話:011-706-4342,4343,4344(午前9時~午後5時まで)
担当歯科医師
職名 | 氏名 | 専門分野 | 所属学会・指導医・認定医など |
---|---|---|---|
准教授 | 兼平 孝 | 予防歯科 | 日本口腔衛生学会認定医 予防歯科指導医 地域歯科保健指導医 |
外来医長(助教) | 竹原 順次 | 予防歯科 | 日本口腔衛生学会認定医 |
上記の他 | 日本口腔衛生学会認定医 5名 |
主な検査・設備
検査
- う蝕活動性試験
- 口臭検査
- 口腔乾燥度検査
設備
- 診療用ユニット4台,口臭測定機器 など
診療実績
平成26年度外来受診者延べ人数 6,200名
(2016年4月1日現在)