ごあいさつ
当科では歯科および顎顔面口腔疾患に関する放射線診断・画像診断と、放射線治療に関連する歯科処置・口腔管理を行なっています。画像診断は歯科単純 エックス線撮影、CT・MRI・RI検査、超音波検査、唾液腺造影などです。放射線治療に関しては口腔、顎骨に放射線を照射される方が口腔内環境を悪化させないための歯科処置・口腔管理を行なっています。
概要
診療体制
年間約1万件の歯科領域の画像診断と年間のべ約300名の放射線治療患者の歯科治療・口腔管理に当っています。画像診断の患者さんは北大病院以外の一般歯科などからも検査・診断依頼を受けつけています。
治療方針
口腔癌に対しては、口腔外科医や放射線科医と連携を持って治療方針を決定しています。歯科の技術を生かし、高度な放射線治療や障害防止のための義歯の作製も行います。
診療分野
口腔領域の画像診断
- 単純エックス線写真読影
- CT診断
- MRI診断
- 超音波診断
- 核医学診断
- 唾液腺造影、診断
歯科処置・口腔管理
- 放射線治療前
- 放射線治療中
- 放射線治療後
診療時間
初診受付:午前8時30分~午前12時(予約制)※午後の初診をご希望の方はご相談ください
再診受付:午前8時30分~午後4時(予約制)
診療時間:午前9時~午後5時
診療日:月曜日~金曜日
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日
*お問合せ先 第三診療室 電話:011-706-4349,4352,4386(午前9時~午後5時まで)
担当歯科医師
職名 | 氏名 | 専門分野 | 所属学会・指導医・認定医など |
---|---|---|---|
科長(教授) | 箕輪 和行 | 歯科放射線診断学 | 歯科放射線学会指導医 |
外来医長(講師) | 大森 桂一 | 口腔腫瘍学 | 歯科放射線学会認定医 口腔放射線腫瘍認定医 |
上記の他 | 歯科放射線学会専門医1名・認定医1名 |
主な検査・設備
歯科診療センター内
- 超音波診断装置
- X線診断装置
- 歯科用ユニット3台
北大病院医科診療部門内
歯科用ユニット3台北大病院中央診療棟放射線部内
第三診療室内歯科用ユニット診療実績
画像診断 | 単純X線写真読影 | 7,995件 |
---|---|---|
CT診断 | 2,030件 | |
超音波診断 | 439件 | |
唾液腺造影診断 | 34件 | |
CBCT読影 | 1,177件 | |
歯科処置・口腔内管理など | 放射線治療患者 | 883例 |
(2015年1月~12月)