http://surg2-hokudai.jp/
ごあいさつ
消化器外科IIは消化器の中でも特に胃・食道・胆道・膵臓の疾患に対する高度先進的な外科治療を行っています。具体的には高度に進行したがんに対して行う拡大根治(広く大きくとって治りやすくする)手術や、食道癌・胃癌・一部の胆道・膵臓疾患に対する鏡視下(小さな穴を通してカメラを使って行う)手術を数多く行っています。また、胃がんに対するロボットを使用した手術も開始します。さらに最近では、糖尿病を伴った高度肥満症に対する減量(代謝)手術も行っています。概要
当科の特徴
食道・胃外科分野では、日本内視鏡外科学会技術認定医により、低侵襲かつ安全で根治性の高い内視鏡外科手術を提供します。食道癌の外科治療では、化学放射線治療後のサルベージ手術を含めた全例に胸腔鏡下食道切除術を施行しています。また胃癌手術では、高度進行癌を除くほぼ全例に腹腔鏡手術を実施しています。胆道・膵臓外科分野において、高度進行癌に対する高難度手術を実践している全国有数の施設です。特に胆管癌や進行膵癌でも、従来は切除不能と判断された例や化学療法や放射線治療をすでに行った例に対しても、独自に開発した術式や高度の技術を用いて積極的に手術を行っています。
治療方針
手術では、安全性と根治性(完全に病変を取りきること)を損なわず、かつ手術後の生活の質(Quality of life: QOL)の低下を最小限にとどめることを重視します。そのため、内科・放射線科や病理部などの各診療科と合同で正確な術前診断を行い、鏡視下(カメラを使用して行う)手術を最大限に適用していることが特徴です。また、高度侵襲(体の負担が大きい)手術でも安全性の追求はもとより、多くの診療科との連携により手術後の早期回復と確実な社会復帰を達成します。診療分野
以下の疾患がおもな診療対象となります。胆道・膵疾患
- 肝内胆管がん(胆管細胞がん)
- 胆管がん、胆のうがん、十二指腸乳頭部がん
- 膵がん、その他の膵腫瘍
- 膵管胆道合流異常症、膵外傷
- 胆石症(肝内結石症)
- 膵・消化管神経内分泌腫瘍(NET)
消化管疾患
- 食道がん、その他の食道疾患
- 胃がん、GIST(間葉系腫瘍)、その他の胃疾患
- 十二指腸がん
その他
- 糖尿病を伴った高度肥満
診療日・診療時間
- 通常外来:
毎週火曜・木曜午前9時30分~、(初診は午前のみ)
食道・胃疾患外来:毎週月~金曜 午前9時30分~正午(初診のみ) - 手術:
毎週 月曜・水曜・金曜
当院救急部患者の臨時手術に随時対応
担当医師
職名 | 氏名 | 専門分野 | 所属学会・指導医・認定医など |
---|---|---|---|
科長(教授) | 平野 聡 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会指導医・専門医 日本肝胆膵外科学会高度技能指導医 日本胆道学会認定指導医 消化器がん外科治療認定医 がん治療暫定教育医 インフェクションコントロールドクター |
准教授(診療教授)・病棟医長 | 七戸 俊明 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会専門医 日本内視鏡外科学会技術認定 日本食道学会食道科認定医 がん治療専門医 がん治療暫定教育医 食道科認定医 食道外科専門医 |
診療講師 | 岡村 圭祐 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会専門医 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医 日本内視鏡外科学会技術認定医 がん治療認定医 日本医師会認定産業医 |
診療准教授 | 土川 貴裕 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 日本消化器がん外科治療認定医 がん治療認定医 日本消化器病学会専門医 日本肝胆膵外科学会高度技能指導医 |
診療講師 | 中村 透 | 消化器外科 | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 日本肝胆膵外科学会高度技能指導医 |
教育助教 | 村上 壮一 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本経腸静脈栄養学会認定医 がん治療認定医・暫定教育医 消化器がん外科治療認定医 検診マンモグラフィー読影認定医 |
診療講師・外来医長 | 海老原 裕磨 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会専門医 消化器がん外科治療認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医 食道科認定医 |
准教授 | 倉島 庸 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器病学会専門医 消化器がん外科治療認定医 麻酔科標榜医 Fundamentals of Laparoscopic Surgery (FLS) Program認定医 |
助教 | 野路 武寛 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 |
特任助教 | 浅野 賢道 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 がん治療認定医 日本DMAT |
特任助教 | 中西 喜嗣 | 消化器外科 | 日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器病学会指導医・専門医 がん治療認定医 |
助教 | 田中 公貴 | 消化器外科 | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 |
主な検査・設備
検査・処置
腹部超音波検査、肝予備能検査、胆道造影検査、胆管内視鏡検査、膵機能検査、胆道ドレナージ、消化管造影検査、気管支鏡検査、その他各種X線検査など設備
超音波診断装置、各種内視鏡診断装置、血液ガス分析装置、血中Na・K測定装置、患者モニタリング装置、人工呼吸器診療実績
日常行われている手術は多岐にわたりますが、当科に特徴的な手術を挙げると以下のようになります。- 胆道癌(胆管癌、胆嚢癌、肝内胆管癌)の手術
血管合併切除をともなう肝切除を積極的に行い、有数の症例数と治療成績を有しています。 - 膵がん化学療法後の膵切除術
診断時に切除不能とされて行った化学(放射線)療法が長期間奏功した症例に対する手術を行っています。 - 腹腔動脈合併尾側膵切除術
膵体部の癌で従来は非切除とされていた症例に対して、血管合併切除を伴う切除を行います。 - 十二指腸・胆道温存膵頭部切除術
膵頭部の良性・低悪性度腫瘍に対して最小限の膵切除を行います。 - 内鏡視補助下食道切除術
食道癌の手術で胸部と腹部両方に内視鏡を使う手術です。 - 腹腔鏡(補助)下胃切除術
内視鏡を使い、小さな傷だけで行う胃の切除手術です。肥満糖尿病に対する袖状切除を含みます。
トピックス
・
・
