臨床遺伝子診療部は、平成13年に設立して以来、各診療科と連携し、遺伝診療及び遺伝カウンセリングを行っています。
詳細についてはこちら → 対応可能な疾患
脳神経内科、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、消化器内科、腫瘍内科、泌尿器科、乳腺外科、眼科、脳神経外科、精神科神経科 等…
ニーズに応じ、地域医療連携福祉センターや患者会・家族会の方につなげることも可能です。
遺伝性疾患は、染色体や遺伝子といった”私たちの身体を作る設計図”の変化が原因となり起こるものです。これら設計図に書かれている情報は、①一生変わらない情報②家族と共有する情報、であるため、人生の様々な場面で不安や悩みが出てくることがあります。
遺伝カウンセリングでは、“遺伝”について、不安や悩みを抱えている患者さんやご家族の方、その他全ての方に対し、十分な時間を取りお話を伺います。そして、ひとりひとりが抱える問題を理解・判断し、必要な情報提供を行った上で、それぞれに最適な選択ができるよう、医療面・心理面の両側面からお手伝いをさせていただきます。
遺伝カウンセリングは、患者様ご本人のみならず、遺伝性疾患患者のご家族の方や、遺伝について不安を抱える方も受けて頂くことができます。但し、患者様の正確な情報があった方がより詳しい情報提供ができます。患者様の情報は、ご本人の了承が得られないとお話しすることができませんので、ご家族の方のみで受けて頂く場合は、事前に患者様ご本人の了承を得た上で、来談されることをお勧めします。
※当院で実施している「がん遺伝子診断外来」の窓口はこちらではありませんので、011-706-7040にお問い合わせ下さい。その後、必要に応じ当診療部でも対応します。
事前のご連絡による、※完全予約制となっております。
当院に受診された事のない方、紹介状のない方でも予約可能です。
※高齢妊娠等を対象とした出生前染色体検査については、産科外来が窓口となっています。
産科受診の流れはこちら遺伝出生前診断外来
遺伝カウンセリングは、自費診療と保険診療の場合があります。状況により異なりますので、お電話にてお問い合わせください。
自費診療の場合の遺伝カウンセリング費用
初診時:1時間まで 10,193円 以降30分毎 +4,353円
再診時:15分まで 2,894円 以降15分毎 +2,283円
※遺伝学的検査の費用は、別途必要となります。検査項目によって異なるため、直接ご相談ください。
ご相談内容によって実施可能な日程が異なるため、お電話にてお問い合わせ下さい。
011-706-7056
受付時間:月~金 10:00~15:00
担当:認定遺伝カウンセラー 柴田有花、佐々木佑菜
始めに“遺伝の相談”とお伝えいただければ、その後は上記の担当者が対応致します。
職名 | 氏名 | 所属 | 資格 | 遺伝診療における専門分野 |
---|---|---|---|---|
部長/教授 (指導責任医) |
山田崇弘 | 臨床遺伝子診療部 | 臨床遺伝専門医・ 指導医 |
臨床遺伝全般 |
副部長 | 松島理明 | 脳神経内科 | 臨床遺伝専門医 | 遺伝性神経・筋疾患 |
長 和俊 | 周産母子センター | 臨床遺伝専門医 | 周産期遺伝・先天異常 | |
河口 哲 | 産科 | 臨床遺伝専門医 | 周産期遺伝・出生前診断 | |
三田村卓 | 婦人科 | 臨床遺伝専門医 | 遺伝性腫瘍 | |
森田真也 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 臨床遺伝専門医 | 遺伝性難聴 | |
山澤弘州 | 小児科 | 臨床遺伝専門医 | 遺伝性循環器疾患 | |
永井礼子 | 小児科 | 臨床遺伝専門医 | 遺伝性循環器疾患 | |
中村明枝 | 小児科 | 臨床遺伝専門医 | 遺伝性内分泌疾患 | |
柴田有花 | 臨床遺伝子診療部 | 認定遺伝カウンセラー | 臨床遺伝業務全般
心理社会的支援 |
|
佐々木佑菜 | 臨床遺伝子診療部 | 認定遺伝カウンセラー | 臨床遺伝業務全般
心理社会的支援 |
|
客員臨床医師 | 古屋充子 | 臨床遺伝子診療部 | 臨床遺伝専門医 | BHD症候群、HLRCC |
顧問 | 矢部一郎 | 脳神経内科 | 臨床遺伝専門医・ 指導医 |
遺伝性神経・筋疾患、 臨床遺伝全般 |
※その他必要に応じて、各診療科の専門の先生方にご担当いただきます。
普段の診療では聞けないこと、今まで誰に相談したらよいか分からず、もやもやしていたこと…
ささいな事でも構いません。悩まれる前に、まずはお気軽にお電話ください。