当科では小児の内科疾患全般の診療にあたっております。膠原病・免疫不全症などの免疫疾患、血液腫瘍疾患、神経疾患、腎疾患、内分泌疾患、循環器疾患、感染症、新生児疾患、代謝・消化器疾患、遺伝性疾患など、あらゆる領域の診療を行っております。また、小児外科とタイアップして外科的治療が必要な疾患にも対応を行っております。
年間約600名の入院患者の治療に当たっています。特に小児における専門医療の必要な患者さんが主に入院し、高度な医療を行っています。
主に地域の関連病院を通じて高度な医療が必要な患児を迅速に診断治療を行うことが肝要と考えています。このため、地域病院との連絡を密にして迅速に専門医療が開始できるようにネットワークを構築しています。
外来:新来 午前9時~午前12時
再来 特殊外来による
職名 | 氏名 | 専門分野 | 所属学会・指導医・認定医など |
---|---|---|---|
教授 | 真部 淳 | 血液 | 日本小児科学会(専門医、指導医、代議員) 日本血液学会(専門医、指導医、代議員) 日本小児血液がん学会(専門医、指導医、理事) 日本造血細胞移植学会 日本家族性腫瘍学会 アメリカ血液学会(ASH) 国際小児がん学会(SIOP) |
診療教授 (感染制御部部長) |
石黒 信久 | 感染 | 日本小児科学会認定(専門医) 日本小児感染症学会 日本感染症学会 日本ウイルス学会 日本結核病学会 日本環境感染学会(評議員) ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター 札幌感染管理研究会(代表幹事) |
診療教授 (周産母子センター) |
長 和俊 | 新生児 | 【所属学会】 日本小児科学会(専門医・指導医、代議員) 日本周産期・新生児医学会(専門医・指導医、評議員) 日本小児感染症学会(ICD) 日本人類遺伝学会(臨床遺伝専門医) 日本新生児成育医学会(理事) 日本肺サーファクタント・界面医学会(理事) 日本産婦人科・新生児血液学会(理事) 日本臨床モニター学会(評議員) 日本小児保健協会(代議員) 日本産科婦人科学会 日本マススクリーニング学会 【委員会】 1.日本小児科学会 ―新生児委員会 2.日本未熟児新生児学会 ―医療機材の安全性確認委員会 ―男女共同参画推進委員会 ―災害対策委員会 ―新生児の輸血問題小委員会 ―サーファクタント補充療法ガイドライン策定小委員会 3.日本周産期・新生児医学会 ―周産期学シンポジウム運営委員会 ―教育・研修委員会 ―新生児蘇生法普及事業小委員会 4.新生児医療連絡会 ―幹事 5.北海道新生児談話会 ―代表幹事 |
准教授 | 山田 雅文 | 免疫 | 日本小児科学会(小児科専門医) 日本免疫不全・自己炎症学会(JSIAD) 理事 日本小児感染症学会 専門医検討委員 日本小児アレルギー学会 日本小児リウマチ学会 European Society for Immunodeficiencies (ESID) Clinical Immunology Society (CIS) American Association of Immunologists (AAI) |
診療准教授 |
白石 秀明 | 神経 | 日本小児科学会(専門医) 日本小児神経学会(小児神経科専門医・評議員) 日本てんかん学会(指導医・理事・評議員) 日本生体磁気学会(理事・評議員) 日本臨床神経生理学会(脳波・筋電図・神経伝導認定医 ・代議員) 日本神経科学学会 日本てんかん外科学会 国際臨床脳磁図学会(Executive Committee) 米国てんかん学会 日本小児科学会北海道地方会(幹事) 日本てんかん学会北海道地方会 (副会長・幹事・学会誌常任編集委員) 日本小児神経学会北海道地方会(会長・幹事) 日本臨床脳磁図コンソーシアム(事務局長・幹事) 【研究会】 乳児けいれん研究会(世話人) 日本脳電磁図トポグラフィー研究会(幹事) 北海道てんかん懇話会(幹事) 北海道重症心身障害医療研究会(世話人) 北海道小児神経症例検討会(世話人) 北海道先天代謝異常症研究会(世話人) |
講師 |
武田 充人 | 循環器 | 日本小児科学会 専門医 日本循環器学会 専門医 日本小児循環器学会 専門医 評議員 同 学術委員 同 学術委員会 学術集会企画部 同 編集委員会 AE 日本小児心筋疾患学会 幹事 心筋生検研究会 幹事 同 学術企画委員 北海道小児循環器研究会 幹事 北海道キッズハートフォーラム 代表幹事 北海道川崎病研究会 世話人 欧州小児心臓病会議(AEPC) 日本ミトコンドリア学会 |
診療講師 | 長 祐子 | 血液・腫瘍 | 日本小児科学会(専門医) 日本血液学会(指導医・専門医) 日本小児血液・がん学会(暫定指導医) 日本がん治療認定医機構(暫定教育医・認定医) 日本造血細胞移植学会 日本癌学会 日本緩和医療学会 Internationl Society of Paediatric Oncology (SIOP) 【その他活動】 日本神経芽腫研究グループ(JNBSG)北海道地区運営委員 札幌市神経芽腫マス・スクリーニング事業メディカル コンサルタント医師 公益財団法人骨髄移植推進財団 調整医師 北海道小児科男女共同参画会議(エゾモモンガ会)事務局 |
助教 | 江川 潔 | 神経 | 日本小児科学会(専門医) 日本小児神経学会(専門医) 日本てんかん学会(専門医、指導医) 日本臨床神経生理学会 日本神経科学会 日本生理学会 米国てんかん学会 米国神経科学会 |
診療講師 | 中村 明枝 | 内分泌 | 日本小児科学会 専門医 日本内分泌学会 専門医 日本小児内分泌学会 日本人類遺伝学会 日本マススクリーニング学会 アメリカ内分泌学会 アジア太平洋小児内分泌学会 |
診療講師 |
岡本 孝之 | 腎臓 | 日本小児科学会(専門医・指導医) 日本腎臓学会(専門医・指導医) 日本小児腎臓病学会(代議員) 北海道小児腎臓病研究会(副会長) 北海道腎移植談話会(幹事) 北海道臨床腎臓研究会 日本小児腎不全学会 米国腎臓学会 国際腎臓学会 国際小児腎臓学会 日本プロテオーム学会 |
助教 | 平林 真介 | 血液 | 日本小児科学会(専門医、指導医) 日本血液学会(専門医、評議員) 日本小児血液・がん学会(専門医) 日本造血細胞移植学会(造血細胞移植認定医) |
助教 (周産母子センター) |
古瀬 優太 | 新生児 | 日本小児科学会(専門医) 日本子ども虐待医学会(講師) 日本周産期新生児学会 日本新生児成育医学会 日本ラクテーション・コンサルタント協会 |
特任助教 (児童思春期精神医学研究部門) |
柳生 一自 | 神経 | 小児科学会(専門医) 小児神経学会(専門医) てんかん学会(専門医) 児童青年精神医学会(編集委員) 精神神経学会 臨床神経生理学会 LD学会 国際臨床脳磁図学会 日本臨床脳磁図コンソーシアム(世話人) 北海道児童青年精神保健学会(理事・事務局長) |
特任助教 | 佐藤 泰征 | 腎臓 | 日本小児科学会(専門医、指導医) 日本腎臓学会(専門医、指導医) 日本医学教育学会 |
特任講師 (環境健康科学研究教育センター) |
山口 健史 | 内分泌 | 小児科学会(専門医) 日本内分泌学会(専門医) 日本小児内分泌学会 日本マススクリーニング学会 |
小児内科に関するあらゆる検査を行っております。
小児科病棟には感染症病棟を併設しており、個室11室(うち3室は差額ベッド)を含み45床の病床を有しています。また、造血幹細胞移植の際には小児科病棟に併設している無菌病棟2床のベッドを利用しています。
各グループの診療実績・研究内容など、小児科ホームページ上にて掲載しております。
詳しくは北海道大学医学部小児科ホームページ(http://www.pediatrics-hokudai.jp)をご覧ください。