当科は循環器疾患の診療にあたっています。循環器疾患とは、すなわち心臓や血管の疾患のことで、心筋梗塞、狭心症、不整脈、心不全、心筋症、先天性心疾患、さらには高血圧症や末梢動脈疾患、静脈血栓症などもこれに含まれます。
わが国でも、高齢化や、生活習慣の欧米化に伴い、循環器疾患は増加の一途を辿っています。北海道大学病院循環器内科では、1)高血圧、脂質異常症、糖尿病など、生活習慣病に対する予防医療、2)急性心筋梗塞、急性心不全などに対する救急医療、3)慢性心不全、重症心不全、難治性不整脈、心臓弁膜症などに対する高度先進医療、の3つを診療の柱に掲げています。
受診されるすべての患者さんのために、質の高い先進かつ安全・安心の循環器医療を提供し、予防医療から心臓移植医療まで可能である当科は北海道における循環器疾患をお持ちの患者さんの「最後の砦」としての役割を担っています。
病棟では年間約800名の入院患者さん、外来では月間約70名の新来および約1,300名の再来患者さんの診療にあたっています。臨床専門班は、不整脈班、心臓カテーテル班、心不全班、心エコー班で構成されており、各分野のスペシャリストが揃っています。
主な循環器系の疾患としては、生活習慣病、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全、心筋症、心臓弁膜症、先天性心疾患などがあります。
初診受付:月~金 完全予約制(予約時間の30分前に受付。他院からの紹介状を持参の上、事前予約が必要。)
再診受付:月~金 予約制(担当医の指示に従ってください。)
職名 | 氏名 | 専門分野 | 所属学会・指導医・認定医など |
---|---|---|---|
診療科長 教授 |
安斉 俊久 | 循環器内科全般 心不全・心筋症 |
日本内科学会認定医・評議員 日本循環器学会専門医・理事・代議員FJCS 日本心臓病学会FJCC 日本心不全学会・理事 日本循環器心身医学会・理事 日本腫瘍循環器学会・評議員 日本心臓リハビリテーション学会 国際心臓研究学会(日本部会評議員) 米国心臓病学会FACC 米国心臓協会FAHA 欧州心臓学会FESC |
外来医長 リスクマネージャー 助教 |
神谷 究 | 虚血性心疾患 心不全 心血管カテーテルインターベンション (特に構造的心疾患に対する カテーテルインターベンション) |
日本内科学会 内科認定医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 |
病棟医長 准教授 |
永井 利幸 | 循環器内科全般 心不全 重症心不全 循環器集中治療 (機械的補助循環を含む) 心筋症(特に心臓サルコイドーシス) 心血管カテーテルインターベンション |
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本循環器学会 循環器専門医 北海道支部役員 日本心不全学会 日本心臓病学会 心臓病上級臨床医 (FJCC) 日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会 評議員 日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療専門医・指導医 北海道支部幹事 日本経カテーテル心臓弁治療学会 TAVR指導医 米国心臓病学会特別正会員(FACC) |
財務担当医長 助教 |
岩野 弘幸 | 心臓弁膜症 心筋症 心不全 成人先天性心疾患 心エコー検査 |
日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会循環器専門医 日本心臓病学会特別正会員 日本心不全学会 日本超音波医学会超音波専門医 日本心エコー図学会 日本成人先天性心疾患学会 米国心臓協会 米国心エコー図学会 |
講師 | 納谷 昌直 | 虚血性心疾患 心血管画像診断 |
日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本心臓病学会 日本核医学会 日本心臓核医学会 米国核医学会 |
助教 | 渡邊 昌也 | 不整脈 カテーテルアブレーション |
日本内科学会認定医 日本循環器学会専門医 日本不整脈学会不整脈専門医 European Heart Rhythm Association (EHRA) EHRA Certified Electrophysiology Specialist 2014 |
特任准教授 | 石森 直樹 | 循環器内科全般 高血圧・動脈硬化症 成人先天性心疾患 |
日本内科学会認定医・認定内科指導医 日本循環器学会専門医・専門医制度委員会幹事、 新専門医制度検討・構築委員会委員 日本高血圧学会認定専門医 国際心臓研究学会(日本部会評議員) 日本循環器学会認定ACLSプロバイダー 日本動脈硬化学会 日本免疫学会 日本成人先天性心疾患学会 日本心臓病学会 日本血管生物医学会 米国心臓協会ACLSプロバイダー |
特任助教 | 小西 崇夫 | 循環器内科全般 心血管カテーテルインターベンション |
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療専門医 日本超音波医学会超音波専門医 AHA ACLS instructor AHA BLS instructor AHA ACLS Experienced Provider ICLS instructor JMECC instructor 日本心臓病学会 日本心エコー図学会 日本不整脈学会 日本血管生物医学会 |
特任助教 | 鎌田 塁 | 不整脈 カテーテルアブレーション |
日本内科学会 認定医 日本循環器学会 日本不整脈心電学会 |
特任助教 | 辻永 真吾 | 循環器内科全般 心エコー検査 心不全 腫瘍循環器 |
日本内科学会 認定内科医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心臓病学会 日本心不全学会 日本超音波医学会 日本心エコー図学会 米国心臓協会 米国心エコー図学会 |
科内 内科・循環器専門医数
日本内科学会認定医 37名
日本内科学会総合内科専門医 8名
日本循環器学会循環器専門医 11名
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
渡邊 昌也 | 納谷 昌直 | 石森 直樹 | 安斉 俊久 石森 直樹(第1週) |
岩野 弘幸 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
石森 直樹 納谷 昌直 鎌田 塁 |
神谷 究 岩野 弘幸 小西 崇夫 |
鎌田 塁 | 安斉 俊久(第1週) 永井 利幸 渡邊 昌也 |
辻永 真吾 佐藤 琢真 神谷 究 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
不整脈専門外来 (鎌田 塁) 成人性先天性 心疾患専門外来 (石森 直樹) ペースメーカー /ICD外来 (不整脈担当医師) |
成人性先天性心疾患 専門外来 (岩野 弘幸) 弁膜症専門外来 (神谷 究) (小林 雄太) 虚血専門外来 (小西 崇夫) |
心臓サルコイドーシス・ 心筋症専門外来(午後) (永井 利幸) LVAD・心臓移植後専門外来 (佐藤 琢真) 不整脈専門外来 (渡邊 昌也) |
腫瘍循環器専門外来 (辻永 真吾) |
心エコー、ホルター心電図、24時間血圧測定、運動負荷心電図、心臓核医学検査、心臓CT、心臓MRI、心臓カテーテル検査、冠動脈造影、心臓電気生理学的検査(EPS)、ヘッドアップチルト試験、加算平均心電図など
心エコー装置、ホルター心電図、24時間血圧計、血管内超音波診断装置、血小板凝集能測定装置、脈波測定装置、フローサイトメーター
その他、ハイブリッド手術室、バイプレーンX線連続撮影装置、CT、MRI、核医学診断装置などは各科共通。