歯周病科

当外来は、第五診療室内にあり歯内療法と歯周病治療を専門としております。掲げる目標は、患者さんの大事な歯をできるだけ保存して、再発のない診療を提供させていただくこと、同時にそのような人材育成をしていくことです。

歯内療法とは、虫歯の進行などにより歯の神経に病変が起きたり、歯の根の先から周囲の組織に病変が広がったりした場合に行われる治療です。一般には「歯の根の治療」「歯の神経の治療」といわれているものです。

歯周病は、プラーク・歯垢によって歯肉の出血や腫れが起こり、歯を支えている歯槽骨などの歯周組織が破壊される疾患です。治療法としてプラークコントロールを中心とした口腔内の細菌数を減らす治療を最初に行い、重症度によって歯周外科手術なども積極的に行われています。

概要

診療体制

歯科医師約40名(令和2年3月現在)により、1日あたり約130名の外来患者様の治療に当たっております。再来の方は基本的に予約制となっております。

治療方針

歯内療法、歯周病治療とも、痛みや腫れなどの急性症状を取り除いた後に、本格的な治療を開始します。扱う疾患の性質上、治療期間は長期にわたることが多いため、担当医を固定して患者さんと十分な相談を行った上で治療を進めていきます。特に歯周病の治療では口腔清掃が必要不可欠であり、これについてきめ細かな指導を行っています。また、歯科疾患を総合的に治療するため他の診療科や専門外来とも協力して診療を進めています。

診療分野

歯内療法

  • 抜髄
  • 感染根管処置
  • 外科的歯内療法
  • 歯根破折治療

 

歯周病治療

  • 歯周基本治療
  • 歯周外科手術
  • 歯周治療のための矯正
  • 歯周補綴

 

また、その他の専門性を要しない一般的な歯科治療についても一部扱っております。

診療時間

初診受付:午前8時30分~午前12時(予約制)※午後の初診をご希望の方はご相談ください。
再診受付:午前8時30分~午後4時(予約制)
診療時間:午前9時~午後5時
診療日:月曜日~金曜日
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日
お問い合わせ 第五診療室 電話:011-706-4342、4343、4344(午前9時~午後5時まで)

担当医師

職名 氏名 専門分野 所属学会・指導医・認定医など
教授 菅谷 勉 歯周治療
歯内療法
日本歯周病学会指導医
日本歯科保存学会指導医
日本外傷歯学会指導医
講師 宮治 裕史 歯周治療
歯内療法
日本歯周病学会認定医
日本歯科保存学会指導医
外来医長(助教) 小田島 朝臣 歯周治療
歯内療法
日本歯周病学会専門医

(教授1名、講師1名、助教5名、医員5名)

上記の他
歯科医師 約40名

主な検査・設備

検査

  • 歯周組織検査
  • 電気的根管長測定検査

設備

  • 診療用ユニット 20台
  • Er-Yagレーザー
  • Nd-Yagレーザー 2台
  • 治療用顕微鏡 5台 など

診療実績

令和元年度外来患者数 約30,000名 (1日平均:約130名)