臨床研究について

臨床研究とは

それぞれの病気の診断や治療は、長い期間をかけて進歩・発展してきて現在の方法になっています。また、より効果的で安全な治療を患者さんにお届けするためには、これからも医療の進歩・発展は重要なことです。このような診断や治療の方法の進歩・発展のためには多くの研究が必要ですが、その中には健康な人や患者さんの方々を対象に実施しなければならないものがあります。これを「臨床研究」と言います。臨床研究は患者さんの方々のご理解とご協力によって成り立つものです。
北海道大学病院では、大学病院としての使命である医療の発展に貢献するため、各診療科の医師をはじめ各職種の職員が積極的に臨床研究に取り組んでおります。しかし、これらの研究を実施するにあたっては、患者さんの人権や安全への配慮が最も大切です。当院では、「生命・医学系研究倫理審査委員会」を設置し、それぞれの臨床研究について厳密な審査を行っています。 なお、当院で行われる臨床研究は、世界医師会が制定した「ヘルシンキ宣言」や文部科学省・厚生労働省・経済産業省が制定した「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」などの種々の規制を遵守して実施されております。

北海道大学病院生命・医学系研究倫理審査委員会内規
北海道大学病院生命・医学系研究倫理審査委員会委員名簿

北海道大学病院生命・医学系研究倫理審査委員会議事要旨

北海道大学病院生命・医学系研究倫理審査委員会議事要旨はこちらをご参照ください。

当院で実施されている臨床研究

当院では以下に掲載した臨床研究が実施されております。臨床研究の中には、患者さんやご家族にご説明してご理解いただき、その上で同意をいただく方式と、直接のご説明や同意をいただく手続きが必要なく、研究に関係する情報を公開する方式の研究があります。情報を公開する方式の研究は、主としてカルテなどの診療記録を集計するなどして行うものです。以下に掲載した臨床研究のうち、「情報公開」とされている研究は、その情報公開文書も掲載しております。これらの研究についてお聞きになりたい点などありましたら、それぞれの文書に記載されている「問い合わせ先」にご連絡ください。

承認された研究のリスト

承認された研究はこちらをご参照ください。